ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年12月30日

鬼とは本来目に見えないもののことを申します。

疫病の原因も、眼に見えずわからないために鬼としました。

つまり疫病も鬼がもたらすと考えておりました。

この鬼を追い払う儀式に追儺がございます。

鬼を追い払うのが四つの眼を持つと云われる「方相氏」という神様です。

追儺では、「方相氏」役の役人が、手に持った鉾で盾を叩きながら鬼を追いかけました。

また儀式に参列した公卿も桃の木でできた弓で矢を放ち鬼を追い払いました。

この方相氏自体が追い払われる鬼の立場になってしまいました。

これが現代の節分の鬼の由来とも云われているようです。

この追儺の儀式は大晦日に行われました。

今はこの追儺の儀式に代わりまして、各神社では大祓祭が斎行されます。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ミニ朱印「師走 雪うさぎ」と「雪と猫」12-1-R2.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg御札と暦3-31-H30.jpg巫女絵馬・御鏡・祝箸4-15-R2.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpg巫女朱印帳・朱印袋・ストラップ・お百度帳7-30-R2.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg丑の干支ストラップとステッカー12-4-R2.jpg山茶花12-1-R2.jpg
posted by miya at 02:40| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: