ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年03月17日

因果応報

自分が発したものが自分に戻るという原理がこの世にはあるようです。

自分の行いが自分に戻ってくるという意味であります。

その一方、「因果応報」という仏教用語があります。

その意味は、善い事をすればよい結果を得、悪しきことをすれば悪しき結果を得る、つまり、自分の行いが自分に結果をもたらすということです。

そこには、罰を受けとるという意味が隠されているようです。

しかし、「自分が発したものを自分が受け取る」という原理の目的は、自分が体験する内容を見て、自分の行いの軌道修正をするということだそうです。

自分のしたことを自分の鏡として利用するのだそうです。

例えば、何か悪い体験をしましたら、それはどこかで何か悪いことをしたに相違ないと反省し、以後の行動を慎めばよいのだそうです。

その様に気付ければよいのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
限定「ひなまつり」と「弥生桃と橘」3-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg椿3-16-R3.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg季節印「雛人形」3-1-R3.jpgミニ朱印「雛祭り」「つくし」3-1-R3.jpg
posted by miya at 07:39| Comment(1) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
夕方に不足金に関してFAXを頂きましたが電話にて確認したところ、1体300円と聞いておりますので宜しくお願い致します。
Posted by 小寺淑子 at 2021年03月17日 18:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: