なぜ八坂神社が祇園社かと申しますと、八坂神社は、もともと祇園社と呼ばれていたからで、天王社という名の由来は、昔、牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りしていたからによります。
八坂神社と申しますと祇園祭が有名ですが、祇園祭は、平安時代中期に始まった御霊会(ごりょうえ)が起源です。
当時の人々は、「厄災」を世の中に怒りや怨みを持ったまま亡くなった人の御霊のせいであるとともに、疫病の流行を、疫病を司る神様のせいと考えました。
そこで、この牛頭天皇をお慰めするお祭りを行ったわけです。
新型コロナウィルスの感染が広がる今年、祇園祭の祭事は斎行されましても、街々を祓う山鉾巡行がないのは残念です。

にほんブログ村













