神道の特徴とは何かと考えますと、いろいろな答えが浮かびますが、その中でも「祓」はほかの宗教にはない大きな柱かと思われます。
神道では清めることを重要視いたします。
正式参拝されますと、まず神職によりましての修祓(しゅばつ)がございます。
これは、お祭りに参列いただくに際して、参列者を祓い清めて、お祭りに参列いただくという趣旨であります。
表面的にも、内面的にも、霊と体、両方清らかでないといけないというのが、日本人の価値観の様であり、これは神道の価値観とつながります。
そのために、日本人のことを昔から、「神州清潔の民(しんしゅうせいけつのたみ)」というのだそうです。
ところが、最近は、そうでない方も多いようです。
もう一度、心身の祓を意識なさっては如何ですか。
祓は難しいことでも大変なことでもありません。
まず周辺をきれいにしようと心がけ、祓詞や大祓詞を唱えて、魂を祓え清めればよろしゅうございます。

にほんブログ村












