ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年10月05日

胎教

胎教と申しますと、ユニバーサルのものと考えがちですが、それは最近のことのようです。

ある方が貴重な証言をなさっていますが、20世紀の世紀末、日本を訪れられた欧米の方が、日本の妊婦さんが、自分のおなかに向かって語り掛けておられるのをご覧になって大変感動なさった由です。

しかし、日本人にとっては不思議なことではないと思われます。

現在では、3歳から4歳の多くの子供が、生まれてくる前にも意識があり、自らお母さんを選んで生まれてきたこと、お腹の中にいた時期にお父さんやお母さんがやっていたことを間近で見ているように語ります。

あたしたちは、意識せずに知っていたのかもしれず、されば、胎教の重要性も知っていたのかもしれません。

日本人は、神様が偏在なされ、神様の魂の一部を頂いて生まれてくるあたしたちのことを無意識に理解して居るのかもしれません。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
10月の限定の書置きの朱印「例大祭」と「秋の七草」10-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpgスカイマーク機内誌紙面9-10-R3.jpeg空の足跡9-10-R3.jpeg令和4年の暦9-23-R3.jpg10月の季節印「栗」10-1-R3.jpg10月のミニの書置きの朱印「例大祭」と「秋模様」10-1-R3.jpg
posted by miya at 02:58| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: