しかし、内宮をお参りなさる方に比べ、外宮をお参りなさる方は少ないようです。
「お伊勢さん」と崇め親しまれる伊勢の神宮は、皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の総称で、内宮には、国民すべての御祖神(みおやのかみ)である天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)さまをお祀りし、外宮には、お米をはじめ、あたしたちの生活に欠くことのできない衣食住の守護神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)さまを、お祀りしています。
伊勢には、最初、天照大神様がお祀りされ、そのあと、豊受大神をお祀りすることになり、この経緯は大変面白いので調べなさるのもよろしいのではないでしょうか。
なお、お参りなさる時には、外宮、内宮の順でお参りするとされています。

にほんブログ村

















