ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年02月22日

言葉の大切さ

ある神職の方から教えて頂きました。

神道では、「言霊」という言葉を重要視します様に、言葉の大切さを説いてまいりました。

しかし、現在言葉が軽んじられているようです。

聖書では、言葉によってすべてのものは作られたと説かれています。

また、ほかの宗教でも言葉の大切さが説かれています。

あたしたちのもめごとの多くは発した言葉から起こっております。

逆に互いのやさしさや、気遣いも言葉によってなされます。

汚い言葉を使うことがかっこよいと思われる方もおられますが、やはり響きの良い、意味の良い言葉を用いることが肝要です。

禍福は言葉の中になるのが真実だそうです。

善き言葉ばかりを使い、善き読み物を読み、善き言葉で考えるのが肝要だそうです。

それは善の塊の神様のなさりようでもあるそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月の季節限定の書置きの朱印「如月」「如月 ゆき」2-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg梅の花2-17-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg2月のミニの限定の書置きの朱印「節分」「如月」2-1-R4.jpg
posted by miya at 01:57| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: