ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年04月14日

死の恐怖

ある霊能者の方から伺いました。

死の恐怖は、あたしたち人間の究極の恐怖です。

それはどこから起こるかと申しますと、未来の自分の死を予測し想像するというところに生まれます。

それでは、「死の恐怖」とは何かと考えますと、死に至るまでの「肉体的な苦痛への恐怖」、自分という存在が消滅する、「死による消滅への恐怖」、そして、死の実際に自分にはどう体験されるかは知ることが出来ないという「死が予測不可能で道である恐怖」であると考えられます。

しかし、臨死体験をなさった方の証言によりますと、死の瞬間は苦痛でなく、また死は、消滅ではなく死の先に続く世界があることを確信するそうです。

さらに、死の瞬間や死の先にある世界に付いての具体的なイメージや生と死を俯瞰する視点が獲得される由で、臨死体験者によりますと、もはや死は未知のものではないそうです。

つまり、臨死体験をなさった方には死は恐怖という概念は無くなるのだそうです。

これはあたしたちにとりましても心強く、死の恐怖を少なくすることが出来ます。

そして、事実死はこの世を卒業するためにこの世で使った物質である身体を脱ぎ捨てるだけだそうです。

同様のことは、退行催眠や、生まれる前を覚えている子供からも聞くことが出来るようです。

あたしたちの本体である魂は生き通しであり、魂の死はないのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
4月の季節印「桜}4-1-R4.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPG小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg京都散歩記事4-10-R4.jpeg京都散歩表紙4-10-R4.jpeg
posted by miya at 03:56| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: