ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年04月14日

信じるのではなく信じ切る

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは、神様を信じるのではなく、信じ切るのが肝要だそうです。

神様にお願いをしましても、それが叶わない、あるいは、真逆のことが起こることもあるそうです。

その理由は、一つには、神様があたしたちが本当に望んでいるのかを確認されるためだそうです。

次には、神様が、あたしたちを祓い清めて下さるために、望むことを阻む真逆のことをあたしたちから放逐されるために、あたかも真逆のことが顕現したように思えることがあるのだそうです。

さすれば、あたしたちが本当に望む時、神様を信じるのではなく、何があっても信じ切るのが肝要だそうです。

望み続け、何があってもへこたれない時、望みは必ずかなえて頂けるのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
4月の書置きの限定の朱印「卯月 桜」と「卯月 こでまり」4-1-R4.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg京都散歩記事4-10-R4.jpeg京都散歩表紙4-10-R4.jpeg4月の季節印「桜}4-1-R4.jpgミニの書置きの朱印「春の風」と「サクラ」4-1-R4.jpg
posted by miya at 04:07| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: