ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年04月22日

捨てる神あれば拾う神あり

存じ上げている方は人間関係で苦しんでおられます。

随分ひどいことをされた由で、何らかの仕返しをしたいと思っておられた由です。

そのことをいつも参拝されている神社の神職の方に話されたそうです。

それに対して、その神職の方は次のようにおっしゃったようです。

「仕返しなどよしなさい。仕返しや怒りは、大きなエネルギーを使いますが、そこで仕返しをしても、怒っても、一瞬感情的に高揚を得ても、そのあとはむなしさが残るだけです。それよりもそのような方からは距離を置かれて無視なさり、そのエネルギーを自分が為すべきことに使い、幸せな姿を見せた方が良いです。捨てる神あれば拾う神ありと申しますが、これは確かで、しかも本当は捨てる神様はマガツ神で本当の神様ではなく、本当の神様はすべからくあたしたちを救ってくださいます。ましてや、あたしたちの努力を神様は必ずご覧になり、努力に見合ったものをあたしたちに返してくださいます。神様を信じ、怒り等強いエネルギーを有効活用してください。」、と。

存じ上げている方は感じ入られた由です。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
4月の書置きの限定の朱印「卯月 桜」と「卯月 こでまり」4-1-R4.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg京都散歩記事4-10-R4.jpeg一粒万倍札4-15-R4.jpg4月の季節印「桜}4-1-R4.jpg
posted by miya at 02:56| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: