ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年06月26日

茅の輪

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

茅の輪を設置いたしましたので、たくさんの方が、茅の輪くぐりをなさっておられました。

さて、茅の輪は、皆さんが茅の輪くぐりをなさるために設置しておりますので、この笹を抜き取られるのはご遠慮ください。

笹についてお問い合わせを頂きますので、手水舎のところに少量ですが、ご自由にお持ち帰り頂けるように準備いたしました。

笹を丸めてわっかをつくられ、ご自宅の玄関に掛けられると厄除になるといわれております。

わっかの作り方等わからない方は、社務所でお尋ねください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月限定の書置きの朱印「夏越大祓」と「百合」6-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifDSC_0096 水無月祓ー1.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg6月ミニの限定の書置きの朱印「時雨時」と「あじさい」6-1-R4.jpg
posted by miya at 05:20| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: