ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年06月30日

夏越大祓、形代、夏越大祓ご神札、夏越大祓数え唄

今年は、京都も例年とは異なり、早い梅雨明けで、連日真夏の暑さですが、早いもので、本日で、6月も最終日、半年が過ぎました。

今年の前半も新型コロナウィルスに翻弄されましたが、それでもウィルスも弱毒化してきているようですし、もう少しで平穏な日常を取り戻せそうです。

新型コロナウィルスが現れる前と終息後では、社会はどのように変わるのか、興味深く見守りたいものです。

しかしながら、神様のなさること、きっと明日は今日よりよくなっていることと確信いたします。

さて、本日は、夕刻より恒例の夏越大祓を斎行いたしますが、新型コロナウィルスの感染がまだあるようですし、また神社庁からの要請もあり、祭典は神職のみにて斎行いたします。

来年こそは、皆様にもご参列して頂き、祭典を斎行したいものです。

祭典に引き続き、形代のお焚き上げをいたしますが、お焚き上げご希望の方は、午後5時までに形代とお心持の初穂料を社務所までお持ちください。

また、授与してまいりました、夏越大祓のご神札、夏越大祓の数え唄も残り少なくなってしまいましたので、ご希望の方はご注意下さい。

茅の輪は祭典後、撤去いたしますので、茅の輪くぐりをなさる方は、祭典斎行までになさって下さい。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
茅の輪と御殿6-25-R4.jpg
夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg
夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg
七夕限定ミニの書置きの朱印6-29-R4.jpg
巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg6月限定の書置きの朱印「夏越大祓」と「百合」6-1-R4.jpg
posted by miya at 01:51| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: