ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年03月12日

気づきの練習

ある神職の方から教えて頂きました。

神様は常にあたしたちのことを思って下さっていますが、神様に近づくも離れるもあたしたちに任せられており、その自由をあたしたちに下さっているそうです。

しかし、神様に近づく者は神様の本質である幸せに近づくために、幸福となり、神様から離れる者は、苦難の回り道をする方が多いそうです。

さて、神様に近づき、神様の智慧を受け取るのが肝要ですが、そのためには気付きの練習をするのも良いそうです。

あたしたちの周りには常にいろいろなことが起こっております。

そこに意味を見出すのだそうです。

どのような小さなことからも気付きを得るのが肝要だそうです。

例えば、笑っている子供に出会ったら、笑顔の重要性を再認識し、自らも笑顔を作ってみればよいのだそうです。

その上で一つ重要な点は、神様はあたしたちに悪しき智慧を与えられるような意地悪な方ではないので、どの様なことからも、良き気付きを見出すのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
posted by miya at 06:06| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: