ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年06月08日

所有せず、必要な時に受け取る

ある神職の方から面白い話を伺いました。

最近のITの進化はすさまじいようです。

最近の若い方は、レコードどころか、CDの扱い方を知らない人も多いそうです。

最初に買ったレコードやCDといった会話はないそうで、最初にダウンロードした曲、否、最初にストリーミングした曲というのが昨今の話題だそうです。

また、昔なら百科事典が知識の宝庫でしたが、ウィキペディアやチャットGPTの出現で、もはや無駄な長物となりました。

今では、たくさんのものを所有するのは価値ではなく、無駄となってきました。

寧ろ必要な時に必要なものを取り出す方向にあります。

間もなく、冷蔵庫もいらなくなり、必要なものがドローンで運ばれてくるようです。

しかし、これは、実は神様の世界に近づいている証拠のようです。

神様の世界では、所有は無駄なことです。

いつでも求めるものが手に入るからです。

あたしたちはその世界をこの世に創りつつあるのかもしれません。

後の世の天国もさることながら、この世も天国にするのが肝要です。

やはり未来は明るいようです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
水無月季節印「桔梗」6-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg京都大神宮at京都散歩4-5-R5.jpeg京都散歩表紙4-5-R5.jpegくしびのお守り4-16-R5.jpg心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpg夏越大祓の人形6-3-R5.jpg京都大神宮の花々6-6-R5.jpg
posted by miya at 05:33| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: